ギャンブル依存と付き合うアラフォー

ギャンブルの楽しさやワクワクは否定しない。しかしのめり込まない。折り合いをつけられるように自分を正していくブログ

余命20年

このところ健康・尊厳死終末医療についての本を読んでいる。

 

自分として考え出した答えは限られた人生の時間をいかに楽しく、また自分が主導権を持って過ごすかこれである。

 

誰でも死ぬ、有名人だろうが殺人犯だろうが必ず…

 

今すぐに自殺したい人はまあおいておいて、基本的に楽しく生きていきたい人が大多数だと思うのよね。

 

であればクサクサしてないで、周りの迷惑や犯罪にならない程度に自分のやりたいようにやるのが時間とエネルギーの使い方からしたら最高だよね。

 

仕事があるから…お金が必要だから…周りの人達が言うから…それ自分が決めて主導権握れてるか?

 

まあギャンブル障害のお前に言われたくねーよって話かもしれないが笑

 

俺は自分の人生満足いってるしまだまだ色々やって失敗も成功も楽しみたい。

 

とはいえ寿命とエネルギーこのバランスが加齢と共に崩れてくるのも知っている。

 

多分あと生きて20年ちょい、30年生きたら儲け物。金稼ぐのも全力だけど全ての欲を満たしながら後悔なく人生終えたい。

 

んな熱く語ったけど来週ギャンブル依存グループワークあんのよな。競馬はやってるが週末で2万の負け、たまに勝ちも拾いながらこのくらいで折り合いつけられるなら全然いい。

 

タガがハズレて常識外の浪費をしてしまうのが最大の課題である。